キャンパー生活(車上生活)するのに普通の生活で使わないものが必要になる道具があるのですが、その中でも寝袋(特に冬シーズン)は僕にとって必術品です。NZキャンパー生活では車内でエアコンや電化製品の暖房器具などは使用不可なので寝袋と湯たんぽを活用しながら車内で冬のシーズンは過ごしました。そんな経験あって今は氷点下までなら暖房を使わなくても生活は出来ます。
実は、この間僕のお気に入りのKathmanduの寝袋の新作が発売されたということでチェックしにお店で試着したのですが、これが思った以上によかったのでちょっと紹介しようと思います。
Kathmanduって何 ➡ こちらを参照
今年度の新作の寝袋は最軽量タイプ
今年度の新作はいくつかラインナップが増えているのですが、今回はハイキングや旅行向けの寝袋の新作が出たということなのでチェックしてきました。
半年前にに寝袋のことで店員と会話したら、
(=゚ω゚)ノ「今度新作が出るからその時にまたおいで~」
って言われたことを思い出してチェックしてみたら本当に発売されてました。ということで新作の軽量タイプの2つの商品をチェックしました
安価タイプの寝袋は重さをみたらなんと約0.6kg(袋込み約0.7kg)とマジで軽い!
高性能タイプの寝袋でもたったの約0.7kg(袋込み0.8kg)とこちらもかなり軽い。
リュックに入るコンパクト!!
軽くたってコンパクトでなければ旅やハイキングに持ち運びに不便だと思うので大きさを調べてみました。
左の寝袋は僕が今持っているタイプを同じタイプの寝袋なのですが、新作の寝袋の方が一回りいや二回りくらいコンパクトに収納されています。
手に持ったらこんな感じです。今までバックパック内に寝袋は収納出来なくてバックパックの外に引っ掛けていたのですが、このサイズであれば余裕でバックパック内に収納出来ます。
ちなみにこれが実物の大きさです。実際に確かめてみたのですが、思ったよりもふかふかで使い心地が良いです。寝袋はマミータイプとはいえここまでコンパクトに収納出来るのは…
この時点でもう買うことを決めちゃいました(´ω`*)
いくらで買えるの!?
今現在(2017/11/7)の値段をネットで検索すると…
安価タイプ $299.99 → メンバー会員 $179.99(約15000円)
高性能タイプ $499.99 → メンバー会員 $299.99 (約25000円)
今はメンバー会員限定のKathmanduキャンプ道具の特売セールなので買いかもしれない…
ちなみに日本でオンラインで買うことも出来ます。(会員登録もオンライン出来ますよ)
Kathmanduのオンラインショップって何?→別記事で紹介
HPはこちらから
おわりに…
僕の旅スタイルはバックパックで色んな場所に行けるようにしているので寝袋は僕の中では必要としてます。軽い、コンパクト、機能性が良い、この3点セットにさらに値段がお買い得な寝袋をずっと探してましたがようやく見つけました。
本当はすぐにでも買いたいのですが、オーストラリアでは年末頃にの大安売りの日がやってくるのでそのときにもう少し安くるのを狙ってます。
※年末に購入しました!まだ使っていないですが、使い次第こちらの記事にレビューします(´ω`*)
|д゚)ノデハデハ
1件のコメント