この前、友達が今度海外へ旅行に行くという話題の中で
「スーツケースとバックパックどっちがいいかな?」
海外旅行に行く前にバックを新調するということなので、どっちの方が使いやすくて便利なのかを僕に問い合わせてきました。
(*´ω`*)「おっ!これは面白いネタになるで!」
とアドバイスした時に閃いたので、これを今回は久しぶりに豆知識のネタにしてまとめてみました。
バック選びは最初に重量を決めておく!!
まず最初に旅行のバックを選ぶ前に自分がどれくらいの重量を持っていくかを決めておきましょう。特に海外や長期の旅行だとどうしても飛行機を利用しないといけません。それで僕がいつも基準にしている目安として
預入荷物 20kg+手荷物5kg=合計25kg以内
と決めてます。その理由はLCC飛行機会社の預入荷物の最安料金が20kg以内であり、手荷物で一番規制が厳しい飛行機会社で5kg以内です。
何を持っていくかはっきりと決めておく
次に考えておくことは何を持っていくか (´-ω-`)?
僕の場合だと、海外であちこちに旅しながら持ち運ぶスタンスだったので生活に必要なものすべて25kg以内の重量でまとめ、いつでも引っ越しが出来る身軽な状態にしてます。
普通の海外旅行であれば15kg程が目安だと思います。しかし、海外旅行から戻る際にほとんど人がお土産など購入することを考えるとその分のスペースを考慮することが必要です。
スーツケース派はこんな人がオススメ
旅先で重たい荷物を背負わずに楽しながら移動したいと真っ先に思う人にはスーツケースをオススメします。
最近のスーツケースはサイズ、色などの種類が豊富でどのスーツケースを選んだらいいか悩んでしまいます。ここでは素材がハード型もしくはソフト型のスーツケースについての特徴をまとめます。
ハード型のスーツケース
ハード型のスーツケースは強化プラスチックやジュラルミンなどの素材で出来ており、特徴はなんといってもスーツケース内の荷物の盗難を防ぐことが魅力です。特に海外旅行の旅先では盗難に遭遇するリスクはあるのでロック錠付きのスーツケースをオススメします。
ソフト型のスーツケース
ソフト型のスーツケースは主にナイロンの素材で出来ておりハード型よりもさらに軽く出来ており、ソフト型にもロック錠付きのスーツケースも備えています。
バックパック派はこんな人がオススメ
バックパックの特徴は旅行バックの種類の中でも最も軽く、階段や段差の移動をスムーズに移動することが出来ます。海外で世界中を旅している人であったり、色んな場所に生活拠点を変えている人にはバックパックを使うのが向いています。
ちなみに僕はコテコテのバックパック派で、容量も90Lは必要なのでバックパックを担ぐときは25kgは背負っています。
※現在使用しているバックパック「今までなかった!バックパッカー用のバックパックが超便利」
女性の人は両方使ってみるのがオススメ!
しかし、女性の人にはバックパックを使いこなすのは大変です。その場合は…
バックパック+機内持ち込み用スーツケース(ハード型)
両方使う方法です。その理由として…
① バックパックの重量を減らすことで背負う負担を減らす。
② スーツケースで盗難防止、機内持ち込み用のスーツケースの小さいタイプだと大きなスーツケースよりもキャスター(車輪)が壊れにくい。
お互いのデメリットを解消するので快適に旅行することが出来ます。
機内持ち込み用スーツケースのオススメ
オススメとしては軽量タイプハードスーツケースです。重量が2.5kgの軽量ハードケースなので機内持ち込みでも有効に活用出来ます。
バックパックのオススメ
バックパッカー人気ブランドのドイター(deuter)は旅行だけでなくアウトドアにも使えて便利です。特に背中のクッション性が優れているので長時間担いでいても疲れにくいです。
おわりに…
旅行バックは日頃の生活では使わないですが、いざ使うってことになるとけっこう移動が大変だったりして
(´・ω・`)「もっと使いやすいバック買っておくんやった…」
って思ったりします。旅行の計画を立てるときには持ち運ぶ旅行バックについても一度考えてみてはどうでしょうか?
|д゚)ノデハデハ